最低限の設定作業とその手順

本ソフトの中核 (必須 exe) は Eimei AntiSpam (easpamc.exe) です。
最低限の設定作業とその手順は以下の通りです。

  1. Eimei AntiSpam (easpamc.exe) を起動する

    ※Eimei AntiSpam を起動する場合、[スタート→プログラム
     →Eimei AnsiSpam] の [Eimei AntiSpam] を選択します。
    ※本ソフトは基本的に常駐ソフトとして設計されています。
     起動直後にウィンドウが表示される仕様ではありません。
     通知領域に登録される常駐アイコンを使って操作します。

  2. 次回から自動で起動するように設定する

    ※Eimei AntiSpam を自動で起動するように設定する場合、
     常駐アイコンを右クリック→
     ポップアップメニューの [オプション] を選択、オプション画面の
     [スタートアップに登録する] にチェックを付けます。

  3. 巡回先のアカウントを登録する

    ※アカウントを登録する場合、常駐アイコンを右クリック→
     ポップアップメニューの [アカウント] を選択、
     アカウント画面で [新規] ボタンをクリックします。
    ※SSL/TLS で接続を保護する場合、stunnel の導入が必要です。
    ※参照) アカウント

  4. フィルタを編集する (ルールを登録する)

    ※フィルタを編集する場合、常駐アイコンを右クリック→
     ポップアップメニューの [メイン画面] を選択、
     メイン画面のメニューの [フィルタ] 項目の
     [許可フィルタの編集] または [汎用フィルタの編集] を選択します。
     原則として許可ルールは許可フィルタに、禁止ルールは
     汎用フィルタに登録して下さい。(どちらも全アカウント共通)
     個別フィルタ (アカウント別) もありますが、必須ではありません。
    ※許可ルールに該当せずとも、禁止ルールおよび外部フィルタに
     該当しなければ許可対象に分類される点に留意して下さい。

     携帯メールの指定受信のように許可フィルタに該当しないメールを
     全面的に禁止対象とする場合、汎用フィルタまたは個別フィルタに
     全てのメールが対象となる禁止ルールを登録する必要があります。
     (システムテンプレート [ST9999 全てのメール] の登録、等)
    ※メアドやリンク、または件名や本文の単語による場当たり的な
     フィルタリングでは長期的な効果は期待できません。

     許可フィルタを十分に整備した上で、システムテンプレート
     積極的に活用することをお勧めします。
    ※参照) フィルタの編集ルールRule)

Eimei AntiSpam には以下の 2 種類の利用方法があります。
(アカウント毎に異なる利用方法も設定可能)

  • Eimei AntiSpam Server を経由してメールを受信する
    ※単一のメールソフトを利用しているときの推奨方式です。
  • 自動削除機能付きメールチェッカーとして使用する
    ※複数の場所でメールを読み書きする必要があるとき、
     あるいはWEBメールを利用しているときの代替方式です。

前者の場合、

  • アカウントの編集画面でローカルメールボックス (LMB) を
    割り当てる (デフォルトで有効)
  • Eimei AntiSpam Server を経由してメールを受信するように
    メールソフトのアカウント (受信サーバー) の設定を変更する
  • 巡回時の検査結果 (許可、禁止の分類) が誤っていたときは、
    以下のように対処する (最低限の処置)
    (A) メイン画面の履歴一覧上で対象メールを選択する
    (B) [検査結果の誤りに対する応急処置] を実行する
      ※禁止履歴に移動したメールは次回の巡回時以降、
       各アカウントの [巡回先の禁止メールの保存期間] の
       設定に従って削除タイミングが判断されます。

後者の場合、

  • アカウントの編集画面でローカルメールボックス (LMB) の
    割り当てを解除する (必須)
  • メールソフトのアカウントの設定は従来のまま (変更不要)
  • 巡回時の検査で迷惑メールが禁止対象に分類されなかったときは、
    以下のように対処する (最低限の処置)
    (A) メイン画面の履歴一覧上で対象メールを選択する
    (B) [検査結果の誤りに対する応急処置] を実行する
      ※禁止履歴に移動したメールは次回の巡回時に削除されます。
       直ちに削除したい場合、手動巡回を実行して下さい。
      ※POP3 の場合、メールソフト上のメールは巡回先のメールの
       コピーに相当する為、巡回先からメールを削除しても、
       メールソフト上の既存のメールは削除されません。

      ※IMAP の場合、メールソフト上の受信箱 (INBOX) の状態と
       巡回先のメールボックス (INBOX) の状態は同期されます。
       但し、同期のタイミングはメールソフトの設定次第です。

  • 正当なメールが禁止対象に分類された (削除された) ときは、
    以下のように対処する (最低限の処置)
    (A) メイン画面の履歴一覧上で対象メールを選択する
    (B) メイン画面のメニューの [ファイル] 項目の
      [メールデータの保存→デスクトップに保存 (*.eml)] を実行する
    (C) デスクトップに保存されたメールデータ (*.eml) を
      メールソフトにインポートする
      ※メールデータ (*.eml) のインポートのサポート状況や
       操作方法はメールソフトに依存します。

のように両者には設定面や操作面で違いがあります。


Eimei AntiSpam Server を経由してメールを受信する場合、
Eimei AntiSpam Server (easpams.exe) の設定作業および
利用中のメールソフトの設定変更が必要です。

  1. Eimei AntiSpam Server (easpams.exe) を起動する

    ※Eimei AntiSpam Server を起動する場合、[スタート→プログラム
     →Eimei AnsiSpam] の [Eimei AntiSpam Server] を選択します。
    ※本ソフトは基本的に常駐ソフトとして設計されています。
     起動直後にウィンドウが表示される仕様ではありません。
     通知領域に登録される常駐アイコンを使って操作します。

  2. 次回から自動で起動するように設定する

    ※Eimei AntiSpam Server を自動で起動するように設定する場合、
     常駐アイコンを右クリック→
     ポップアップメニューの [オプション] を選択、オプション画面の
     [スタートアップに登録する] にチェックを付けます。

  3. 利用中のメールソフトのアカウントの設定を変更する

    ※参照) メールソフトの設定

  1. Eimei AntiSpam をポータブル仕様でインストールした場合、
    スタートメニューに起動用のショートカットは登録されず、
    自動起動も設定できません。
    Eimei AntiSpam Portable Menu (easpamp.exe) を利用するか、
    easpamc.exe や easpams.exe を直接実行して下さい。
  2. 各操作画面で [F1] キーを押すとヘルプの関連項目が表示されます。
    ヘルプと操作画面の一方だけで詳細を把握することは困難です。
    両者を比較しながら機能や操作方法を確認して下さい。
  3. easpamc.exe、easpams.exe 以外の exe は補助的なツールです。
    その利用は必須ではありません。
  4. Spam Mail Killer を利用している場合、アカウントの設定および
    許可リスト、禁止リストを引き継ぐことができます。
    参照) Spam Mail Killer から本ソフトに移行
  5. Eimei AntiSpam 固有の用語は以下を参照して下さい。
    参照) 用語集
上に戻る

Copyright (C) 2017-2024 by eimei